好天にウキウキの古夫に誘われてドライブに。
行き先は
南会津?みたい…
まぁ、お好きにどうぞ。
途中、塩原への道、塩原温泉街の道がグダグダ、混み混みで、すでに帰りたい気分・・・・・・
何だかトンネルを抜けると、
会津野岩鉄道の街
会津高原へ。
あちこちに茸売りの屋台が並んでる。
大好き舞茸となめこを買う。
なめこをけんちん汁に入れたら美味しいんじゃない?って古夫様のご意見。
やだなぁ
けんちん汁は、私の家にはなかったメニューで、
最近、何とかお気に入りの味になってきたらしい。
なめこは、亡父が只見出張のお土産に缶詰を買ってきてくれたなぁ。
懐かしい思い出・・・・・・
なめこって、昔はつぼみが缶詰になってたのよねぇ・・・
あちこち通り過ぎてしまい、結局、昼食は
会津ラーメンの看板の茶屋へ。
あまり得手でないラーメン。
仕方ないなあ。
ここから、
甲子トンネルを抜けると、那須の隣、
西郷に出る。
何だか一回りしたけど、甲子トンネルを使うのが早くて楽。
南会津の紅葉は、那須より時期なのか、色がくっきり。
しかし、何で紅葉って人が集まるのかな?
少しメディアに乗せられてるんじゃない?
夕方、
花薄荷のアロマリラクゼーションへ。すっごーく久しぶり。
ははは!
って飛び上がるくらい、肩のツボが痛い。
これも仕方ないなあ。
夕飯の買い物をして、NASU HOUSEへ帰ると
もぬけの殻!どこ?どこ?どこ?
しばし、行方不明の古夫の行き先など当たってみたけど、携帯電話にも出ないし・・・・
結局、なにやら工具が欲しかったとか??????
せっかくスッキリしたのに、疲労は絶好調・・・・・・・・